コーヒーの木(観葉植物)は難易度が高い?枯れの原因と上手な育て方・植え替え方法など

観葉植物

コーヒーの木を育てるのは管理が難しく育てるには難易度が高いと思われがちな植物です。

よく枯らしたという話を聞くのですが、暑さや乾燥に強い反面、寒さに弱く冬越し等で失敗するようですが、温度管理と水の管理を意識しておけば比較的育てやすい植物だと思います。

観葉植物としても人気があり、部屋の中に置くと濃いダークグリーンの葉がシックな落ち着いた印象を与えます。

特に男性に人気があり、大人の落ち着いた雰囲気を出したい時にピッタリのアイテムです。

 

枯れの原因にさえ気を付ければ、長く付き合えます。

上手に育てると数年後には白い花を咲かせ、レッドチェリーと呼ばれる赤い果実が実りコーヒー豆が収穫できますよ。

コーヒーが好きな人におすすめの「コーヒーの木」、是非一度育ててみてはいかがでしょうか。

 

\売切れ前に 癒されるお洒落なコーヒーの木をGET!/

 

 

【観葉植物 コーヒーの木】よくある枯れの原因4つ

コーヒーの木を枯らしてしまう原因のほとんどは、1~4に当てはまります。

1.水のやりすぎ、水が足りていない

coffeetree018

春夏秋の暖かい時期に成長するので水が必要ですが、冬の寒い時期はあまり成長しないのでそれほど水は必要ありません。やり過ぎると根腐れしてしまいます。

枯れてしまうケースのほとんどは、寒い時期の水のやりすぎ、暖かい時期に水が足りないなどよくあります。

2.温度管理や日照

coffeetree007

コーヒーの木は、寒さに弱いです。

元々は、アフリカのエチオピア原産の植物で、熱帯地方で盛んに栽培されています。

育成適温は16℃以上で、それ以下になると休眠状態に。

ちなみに10℃を下回ると弱ってしまい枯れてしまいます。

ですので、冬越しは室内が常時10℃以下にならないよう気を付ける必要があります。

また、コーヒーの木には耐陰性があり少々日光が当たらない場所でも育つ植物ですが、本来は日光を好む植物です。

日光の差す明るい場所で育てると成長が良いのでオススメです。

ただし、夏場の強い直射日光に当てると葉が傷み弱ってしまう「葉焼け」を起こしてしまいます。

できるだけ、カーテン越しの窓際や軒下など柔らかい日光が差し込むような場所で育てましょう。

3.根詰まり・養分不足

鉢やプランターで育てると徐々に大きくなるにつれて、根も育ちます。

最初は、根が成長しても十分な容量があり土からの養分も水分も吸収できていましたがだんだんと不足していきます。

そうなる前に鉢やプランターのサイズを今までの物より大きくして、養分豊富な土に植え替えしてやる必要があります。

通常2~3年に1回を目安に植え替えしますが、そのままにしていると鉢の中が根でいっぱいになる「根詰まり」を起こし徐々に元気がなくなり枯れてしまいます。

葉先だけがよく枯れる場合は「根詰まり」していることが多く、次いで「養分不足」が考えられますので、植え替え又は追肥をしてやりましょう。

 

4.害虫・病気

coffeetree015

葉の液や木の養分を吸い取ってしまうカイガラムシやハダニ、アブラムシなどの害虫やウドンコ病や炭疽病など葉を枯らし生長を阻害し、最終的には株をダメにしてしまったりするような病気があります。

まずは、日当りが良く、風通しの良い場所で育てるようにするとそういった害虫や病気の被害にかかりにくくなります。

被害にあってしまった場合はホームセンターなどで殺虫剤や殺菌剤を購入しましょう。

 

\売切れ前に 癒されるお洒落なコーヒーの木をGET!/

 

【観葉植物 コーヒーの木】上手な育て方(置き場所・水やり・剪定・肥料)

置き場所

coffeetree

カーテン越しの窓際や直射日光なたらない軒下などの明るい場所。

ただし冬越しは、寒さによるダメージに気を付けてください。温度は10℃以下にならないような室内で、窓際など冷気があたる場所は注意が必要です。

年間の水やり

 

春の管理

成長時期ですが土の表面が乾いたら、たっぷりと水を与えてください。

毎日水を与えていると水分が過剰になることがあり、根腐れの原因になります。

夏の管理

真夏は乾きやすいので、毎日水やりします。

たっぷりと水を与え、葉水をしてやると光沢を増します。

秋の管理

春同様に土の表面が乾いてから、水を与えてください。

毎日水を与えていると水分が過剰になることがあり、根腐れの原因になります。

冬の管理

水を控えめで土を乾かし気味に管理します。水のやり過ぎに十分注意してください。水は土の表面が乾いて2~3日経ってから湿る程度でOKです。

 

剪定

頻繁に剪定をする必要はありませんが、生育期である5月~7月頃に必要に応じて行います。

風通しが良く自然できれいな形にして、光合成がしやすいような形にカットしましょう。

病気や害虫にやられた葉や枝は、間引いて剪定をしてください。

 

肥料

緩効性肥料を生育期である5月~7月頃に与えてやるとその後、元気に育ちます。

夏や冬は与えません。

また、根が弱っている植え替え直後などは、肥料を与えると根が肥料焼けで痛んでしまう可能性があります。

植え替え後は、メネデールやHB-101などの「活性剤」を規定量で希釈して与えましょう。

 

 

【観葉植物 コーヒーの木】根詰まり養分不足を防止する植え替え方法

coffeetree

鉢底から根が出てきたり、土の水のしみ込みが遅い、鉢のとバランスが悪く倒れてしまう、葉の色が悪くなったという状態なら植え替えの時期です。

根詰まりや養分吸収の不足を防ぐためにも定期的に行います。

成長の度合いにもよりますが、普通は2~3年に一度行います。

冬越しを考えると成長時期の5月~7月頃に植え替えを行うことで根がしっかりと鉢の中で成長し定着します。

ひと回り大きな鉢と新しい土を準備して、植え付ける前に枯れた根や細かい根はカットしましょう。

新しい鉢に根の間に隙間が出来ないよう、割りばしなどを使い土を入れていきます。

ある程度の隙間がなくなったら、鉢底から水が流れ出るぐらいしっかり水をあげましょう。

「活性剤」(メネデールやHB-101など)を与えてもOKですが、肥料はしっかり根が定着してから

 

【観葉植物 コーヒーの木】どんな種類があるの?

コーヒーの木の種類

コーヒー木は3大原種に分けられます。

arabika_baisen

  • アラビカ種・・・・・市場に出回っている最もポピュラーで世界で最も多く栽培されています。病気や害虫に弱く、温度管理が難しいという弱点はありますが、他のどの原種よりもコーヒーの味がおいしく世界中で流通しています。ティピカ、ブルボン、カトゥーラ、スーダン・ルーメ、ゲイシャなど細かく品種が分かれます。

  • カネフォーラ種(ロブスタ種)・・・・酸味や苦みの強くインスタントや缶コーヒーの原料としてよく使われています。害虫や病気に強い品種です。

  • リベリカ種・・・・・原産国はリベリア、病気に弱く市場でほとんど流通しておらず、日本では馴染みのない珍しい品種。 

現在では、品種改良され40種類以上のコーヒーの木があると言われています。

コーヒーの風味は、品種の違いによっても異なりますが、同じものでも生産する地域の気候や土壌、精製方法や焙煎度合いによっても異なってきます。

 

【観葉植物 コーヒーの木】栽培に使う土について

コーヒーの木にはどういう土を使うの?

coffeetree_ph

コーヒーの木に適している土は、水はけのよい 腐葉土(腐植土)を使用します。

ホームセンターなどで市販されている観葉植物用の培養土であれば問題ありません。

よくキノコが生えてくることがありますが、異常ではありません。

むしろ腐葉土など土中に養分がしっかりあり、その証拠に菌糸類も成長しているという事なので、薬剤を使って駆除するのではなく植え替えの時に土を変えてやりましょう。

 

土に虫が来ないようにするには

coffeetree003

 腐葉土(腐植土)を使っていると小さなコバエなどの虫が湧いてくることがあります。

最初から販売していた土に虫の卵が混入していたのか、どこからか飛んできた虫が土に卵を産み付けたのでしょうか?(安い観葉植物用の土を使うとこういった事がよくあります。)

いづれにせよ、ヤシ殻やピートモスなどを混ぜて水はけを良くしたり、ピレスロイド系のスプレー剤を使うなどして、不快な虫を駆除しましょう。

 

土を使わず水耕栽培でもOK?

coffeetree012

小さい株であれば、ハイドロコーン等を使用したハイドロカルチャーでも育てることが出来ます。

成長はイマイチですが、土を使わないため虫が湧きにくく清潔感がありリビングや台所のテーブル上、窓際などにも置きやすくおすすめです。

 

\売切れ前に 癒されるお洒落なコーヒーの木をGET!/

 

【観葉植物】コーヒーの木、観葉植物として育てても花や実が付きます!

上手く育つと3~5年で1.5m位になり、白い花を咲かせるようになります。

その後に赤い果実が実ります。果肉部はそのまま食べらます。甘くて美味です。

 

その実の中にある白い種がコーヒー豆になります。

7~10日間、天日で乾燥させた後、フライパンや網などで弱火で15分ほど煎り水分を飛ばしてください。焦げ過ぎたものムラのあるものは取り除きます。

 

ミルを使って豆を挽いてみましょう。コーヒーメーカーやコーヒーフィルターで抽出します。

自分で栽培したコーヒーは市販の物とは比べ物にはなりませんが、味わい深く格別ですよ。

 

【観葉植物 コーヒーの木】 コーヒーアレルギーの人はやはり症状が出るの?

私の周りにはいませんが、コーヒーを飲んだりニオイを嗅ぐと気分が悪くなったり、頭痛や吐き気、咳やくしゃみが出るの人っていませんか?

体調が悪くなったり、容態が変わる人は「コーヒーアレルギー」かもしれません。

そういった人は、コーヒーの木が近くにあると同じように体調がすぐれなかったり、木や葉を触るとくしゃみや咳が出てしまうなど容態が変わるということが、稀にあるそうです。

 

コーヒーアレルギーでよくある症状は、

  • 気分が悪くなる
  • 頭痛がする
  • 貧血を起こす
  • お腹が痛くなる
  • 吐き気がする
  • 咳やくしゃみが出る
  • 蕁麻疹が出る

コーヒーアレルギーは「遅延型の食物アレルギー」に分類され、通常摂取後30分以内にをアレルギー症状引き起こすと言われています。

心あたりがある方は、コーヒーの木を育てるのは控えた方がいいかもしれませんね。

 

【観葉植物 コーヒーの木】 風水効果が期待できる置き場所は?

葉が下向きのコーヒーの木は、陰の気をもった植物で、気分を落ち着かせたり、怒りや不安、焦りを鎮めるといった効果があると言われています。

 

金運をあげる観葉植物とも言われており、北西や西の方角に置くと良いと言われています。

 

また、コーヒーの実が赤く熟すことから子宝に恵まれるといわれており、南側に置くと女の子が、北・東北側に置くと男の子が授かると言われています。

 

リビング

気分を落ち着けるリラックス効果があるコーヒーの濃緑の丸い葉は、安心感や清潔感を感じさせる空間を作り出せます。

 

キッチンなどのテーブル上

風水効果としてキッチン金運をつかさどる場所。

水回りに小さめのものを置くことで、空間を清浄化し落ち着いた気分にしてくれるリラックス効果や金運アップ効果があると言われています。

 

 玄関

気の入り口でもある玄関は、風水における重要スポットです。

そんな玄関に光沢感ある葉っぱがあるコーヒーの木を置くことで、金運向上の他にも仕事運も向上させてくれる効果が期待できます。

 

寝室

寝室は疲れた体をゆっくり休める睡眠場所で自宅で一番長くいる場所です。

リラックス効果のあるコーヒーの木を飾ることで、心が安らぎ健康運アップが期待できます

 

\売切れ前に 癒されるお洒落なコーヒーの木をGET!/

 

【観葉植物 コーヒーの木】花言葉ってあるの?

 

coffeetree

コーヒーの花言葉は「一緒に休みましょう」です。

コーヒーを飲むとリラックスできるので、コーヒーブレイクにぴったりの花言葉です。

そのうち、自分が育てたコーヒーの木から採れたコーヒー豆で、コーヒーを味わってみたいですね。

 

【観葉植物】コーヒーの木 まとめ

気持ちを落ち着かせる効果が高いコーヒーの木。

インテリアとしても優秀ですし、真偽のほどはわかりませんがトラブルや困り事を軽減風水の効果も期待できます。

 

温度管理や水やり(多すぎ、少なすぎ)に気を付け上手く育てば、3~5年後には白い花と赤い実を付けコーヒー豆が収穫できるでしょう。

コーヒー好きな方は、のんびりと育ててみてはいかがでしょうか?

 

タイトルとURLをコピーしました