食べられる野草

今は見向きもされないが、昔は食べていた

その他

猫が大好きなマタタビの良い効果と、キウイフルーツアレルギー

マタタビはマタタビ科マタタビ属の落葉性低木植物で、日本、朝鮮半島、中国が原産といわれています。 東アジアに広く分布し、日本では北海道から九州までの山間地で普通に見られ、山形県や秋田県、新潟県で栽培もされています。 夏には梅に似た芳香のする白...
食べられる野草

家庭で簡単に育つジャガイモを栽培。おうち時間で安心・安全で家計にも優しい家庭菜園を。

色んな料理に使える便利な野菜「ジャガイモ」 自分で育たじゃがいもを食べたことがあるって人は、あまりいないんじゃないでしょうか? 「やってみたいけど、畑もないのに作れないよ」と思われますが、お家でもプランター(鉢)で育て収穫することができます...
食べられる野草

スーパーフード「タイガーナッツ」と雑草「カヤツリグサ」の関係。

放っておくとどんどん繁殖するカヤツリグサ(蚊帳吊り草)。 種類もさまざまで、国内では40種ほどあり、強力な雑草として知られています。 実は、TVでスーパーフードと紹介された「タイガーナッツ」は主にヨーロッパ等で食用に栽培されている「食用カヤ...
食べられる野草

どこにでもある雑草、無料の食材イタドリを調理して食べる。

皆さんよくご存じのイタドリは、日本国中どこにでも群生している雑草ですが、昔は薬草として重宝されていました。 若葉を揉んで傷に貼り付けると痛みを和らげたり、止血する作用があり、「痛みをとる」が訛って「イタドリ」と呼ぶようになったということです...
食べられる野草

「草でも食ってろ!」と言われた時に食える草「フキ」

野生植物の中で「蕗(フキ)」は食用としてとてもポピュラーな植物です。 ほろ苦い蕾(つぼみ)の部分は「花蕾(からい)」と言いますが、フキのとうとして、天ぷらにして食べるのは有名です。 昔は紙の代わりに柔らかいフキの葉で、お尻を拭くために使用さ...
観葉植物

アロエ由来の成分・栄養分には何が含まれているの?日常の管理方法など解説。

アロエは鉢植えの植物として屋内でも屋外でも栽培でき、手入れが 簡単で乾燥に強いユリ科の多肉植物です。 熱帯地方で広く栽培され、アラビア語で苦みと輝きを意味する「Alloeh」という名詞に由来しています。 アロエ由来の成分が入った食品や製品は...
ガーデニング

インテリア、ガーデニングでも人気が高いオリーブの育て方

オリーブは地中海沿岸が原産で丈夫で育てやすく一年中美しい葉の色が楽しめる常緑樹です。 実を楽しむのであれば、少し配慮が要りますがお部屋でも簡単に育てられ独特の雰囲気も魅力的です。初心者でも気軽に育てることができ、深い緑の葉と白い花がとてもオ...
食べられる野草

簡単に作れる春の七草 その種類と効能、なぜ1月7日?

1月7日には、せり なずな すずな すずしろ ごぎょう はこべら ほとけのざ  の七つの草が入ったお粥を食べるって風習があります。あなたは、春の七草を毎年を食べてますか? こんな寒い日にどうして春って思われると思いますが、昔は1月から3月ま...
食べられる野草

栄養価の高いヨモギ、万能で色んな効果のある雑草

お餅や団子、饅頭などで親しまれているヨモギ。日本には30種以上のヨモギがあります。 土手や空き地、道路の未舗装部分などどこにでも生えている殆ど雑草のような植物です。 キク科の多年草で繁殖力が強いせいでしょうね。食用に使われたり、薬用としてお...
花と自然

少しバラの事とローズヒップのことを紹介させてくれ!

薔薇は鑑賞用として圧倒的に人気のある植物ですが、観賞用だけでなく花弁から精油を抽出した「ローズオイル」は、香水の原料になったりアロマセラピーに使われたりしています。 また、 花弁を蒸留して作る「ローズウォーター」は、中東やインドなどで食品の...